| |||
4月11日(水)、入学式が行われました。 今年度は12名の元気な1年生を迎えました。 6年生のお兄さんお姉さんが教室までの案内をしてくれたり、新1年生の手を引いて体育館へ入場してくれたりしました。
1年生は、入学式で担任の先生から自分の名前を呼ばれると、しっかりと返事をすることができました。2~6年生は1年生を迎える言葉と歌を元気に聞かせてくれました。
校長先生からは次の3つを大好きになろうというお話がありましたね。 1つ目は、学校。 2つ目は、先生。 3つ目は、お友達です。
これから学校で一緒に勉強したり、遊んだりして仲良くなりましょう。
ご入学おめでとうございます ![]() ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2018-04-16 07:47
| 日記
4月6日(金)、離任式と着任式、1学期始業式を行いました。 離任式では斑鳩東小学校に転勤される大田先生、伏見南小学校に転勤される津田先生、二上小学校に行かれる中村先生に挨拶をしていただきました。どの先生も治道小学校で大きな力を発揮して頑張ってこられました。本当にありがとうございました。 着任式では前栽小学校から来られた伊藤先生、新しく先生になられた藤井先生、池永先生、三郷小学校から来られた岡﨑先生に挨拶をしていただきました。これからよろしくお願いします。 続いて始業式と、各クラスで学級開きがありました。子どもたちは1つ学年が上がり、新しい先生との出会いで、これから1年頑張るぞ!とやる気いっぱいです。 今年度も本校の教育活動へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2018-04-09 16:14
| 日記
2月8日(木)、9日(金)に百人一首大会が行われました。 全校の子どもたちが低学年と高学年に分かれて対戦しました。図書委員会の子どもたちが札を読み、子どもたちは少しでも早くかるたの札を取ろうとよく頑張る姿が見られました。 これまで積み重ねてきた音読練習のおかげで、上の句の5音以内に札を取る子どもたちもたくさん見られました。 ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2018-02-14 17:26
| 日記
11月15日(火)にM'sコーラスとの交流コンサートが行われました。 まずはじめに、子どもたちがこの日のために練習を重ねてきた合唱や合奏を披露しました。 低学年は合唱「コバンザメのジョジョ」と合奏「山のポルカ」を元気いっぱい楽しいくきかせてくれました。 高学年は「風になる」を合唱氏、星野源の「恋」をリズミカルに演奏してくれました。 続いてはM'sコーラスの皆さんの歌を聴き、最後は一緒に「ありがとうの花」など3曲を合唱しました。 みんなで心を合わせて歌声を響かせることの素晴らしさを感じた、素敵な時間となりました。 ![]() ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2017-11-28 17:51
| 日記
11月6日(月)、全校朝会が行われました。 はじめに校長先生から、秋に関するお話がありました。松ぼっくりやオナモミ、いろいろなドングリなど、 身近にある季節を感じるものをいろいろ紹介していただきました。 続いての委員会からの連絡では、給食委員会からのクイズがありました。 今月の給食の目標「給食について知ろう」に合わせて、給食の歴史や給食センターについて、 奈良県産の食材についてなど、給食について詳しくなれるクイズをたくさん出題してくれました。 ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2017-11-06 18:02
| 日記
10月30日(月)、お昼休みに図書委員会が主催で、暗唱大会が行われました。 全学年の子どもたちが、これまで朝の会などで練習してきた古今和歌集の「仮名序」を、 図書委員が聞き役になって暗唱で音読しました。 なかなか難しい文章も含まれてはいましたが、これまで連日の練習の成果をしっかり発揮し、 どの子も大きな声での暗唱を披露していました。 ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2017-11-06 18:01
| 日記
9月30日(土)、運動会が行われました。 今年は晴天にも恵まれ、とても良いコンディションで演技・競技を行うことができました。
子どもたち一人一人が、競技や演技、応援や係の仕事に一生懸命取り組み、 これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。 ダンスでは低学年は沖縄のリズムに合わせて息の合った太鼓の演技、 高学年は速いリズムに乗ったキレのあるダンスと力強い体つくり運動を見せてくれました。 各学年の徒競走では力いっぱい走り、異学年が一緒に力を合わせての競技も盛り上がり、 子どもたち一人一人がそれぞれの力を出し切って、最後はわずかな差で赤組が優勝でした。 赤組も白組も本当によく頑張りました。
当日は家族や地域の皆さんにたくさんお越しいただき、大きな声援をいただきました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2017-10-06 07:45
| 日記
9月4日(月)・5日(火)に校内作品展が行われました。 全校児童が夏休みの宿題で取り組んだ絵画や書写、自由研究の作品が一堂に展示されました。 夏休みに出かけた先での体験や調べ物や実験など、夏休みにしかできない貴重な経験のうかがえる素敵な作品が揃いました。 学級活動の時間には子どもたちは他の学年の作品を鑑賞したり、同じクラスの子どもたちに自分の作品を紹介する姿も見られました。 作品展の期間中にはたくさんの保護者の方々にも子どもたちの作品を見ていただきました。
■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2017-09-07 07:44
| 日記
9月1日(金)、2学期の始業式を行いました。 長かった夏休みが終わり、また子どもたちの元気な顔が揃いました。 陸上や水泳の記録会、夏休みの宿題での自由研究など、夏休みでなくてはできない色々なことに挑戦して、 子どもたちはまた一回り成長して2学期を迎えてくれています。 2学期は運動会をはじめとして、たくさんの行事がありますね。 みんなで力を合わせて、がんばりましょう! ■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2017-09-07 07:43
| 日記
7月20日(木)、1学期の終業式が行われました。 校長先生から1学期のまとめのお話と、生徒指導の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。 続いて、大掃除では1学期の間お世話になった教室や学校中をみんなできれいにしました。 最後に子どもたち一人一人が担任の先生から1学期の頑張りへのお褒めの言葉や2学期への励ましの言葉をもらい、 「のびゆくすがた」を受け取りました。 これから長い夏休みが始まります。 夏休みは日頃の生活ではできない、いろいろなことに挑戦するチャンスです。 自由研究や陸上・水泳の記録会など自分の興味のあることにどんどんチャレンジして、 充実した夏休みにしましょう。
■
[PR]
▲
by harumititomato
| 2017-07-25 16:37
| 日記
| |||
カテゴリ
全体日記 1年 2年 3年 4年 5年 6年 低学年 中学年 高学年 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||